Next Page

1

Previous Page

スレッド: エラーメッセージの文字化け

作成日: 01/24/12 02:15 PM

返信: 4

hatsuzo


新米


入会日: 11/30/11

投稿数: 17

エラーメッセージの文字化け
01/24/12 2:15 PM

こんにちは。お世話になっております。

COLDFUSIONの入っているサーバーをWindows2003から2008に替えてから、
文字化けするようになりました。

コードがutf-8に変わっているということで、
エディタで保存する時にutf-8で保存し、ソース内に
<InvalidTag HTTP-EQUIV="Content-type" CONTENT="text/html; charset=UTF-8">
を<head>タグの直後に埋め込むことで、正常にhtmlを吐き出す場合の文字化けは無くなりました。
しかし、エラー表示する時のメッセージは文字化けしたままで、都度、ブラウザの機能でエンコードしないと
メッセージを読むことができません。

Coldfusion自体の設定で何か必要なのでしょうか?
* Last updated by: hatsuzo on 1/24/2012 @ 2:15 PM *

Link | Top | Bottom

phe


常連


入会日: 01/29/08

投稿数: 45

RE: エラーメッセージの文字化け
01/24/12 11:38 PM

UTF8でも、BOM付のUTF8じゃないと文字化けしてしまいますね。
http://help.adobe.com/ja_JP/ColdFusion/9.0/Developing/WSc3ff6d0ea77859461172e0811cbec0ccd2-7ff3.html
cfprocessingdirective タグで処理する文字コードを指定してみてはどうでしょうか?

Link | Top | Bottom

hatsuzo


新米


入会日: 11/30/11

投稿数: 17

RE: エラーメッセージの文字化け
01/25/12 7:37 PM

pheさん。コメント有難うございます。返信遅れて失礼しました。

<html>
<head>
<InvalidTag HTTP-EQUIV="Content-type" CONTENT="text/html; charset=UTF-8">
<cfprocessingdirective pageencoding = "utf-8">
以下略

としてみましたが、同じでした。
使っているエディタでは、utf-8とutf-8Nの区別があるので、utf-8で保存しています。
utf-8Nにしてもやはり化けます。困りました。

Link | Top | Bottom

phe


常連


入会日: 01/29/08

投稿数: 45

RE: エラーメッセージの文字化け
01/26/12 5:30 PM

エラーメッセージが文字化けでしたね・・内部的におかしくなっているんでしょうかね・・
ColdFusion Administratorページのシステム情報のJVM 詳細に出ているエンコード、ロケールはUTF8、ja_JP と出ているのですよね。
* Last updated by: phe on 1/27/2012 @ 12:02 AM *

Link | Top | Bottom

hatsuzo


新米


入会日: 11/30/11

投稿数: 17

RE: エラーメッセージの文字化け
02/27/12 1:54 PM

pheさん お返事が遅れまして大変失礼しました。
COLDFUSIONの設定は以下のようになっています。
Java ファイルエンコード MS932
Java デフォルトロケール ja_JP
グループウェアLinkcomNEXTを使っており、そのバージョンアップと併せてベンダーに依頼したのですが、
再度確認してみます。
どうも有難うございました。

Link | Top | Bottom

Next Page

1

Previous Page

新規投稿

ログイン して返信して下さい。